税務かわら版

税務関係情報紙

2018年06月号「税務かわら版」

  • 6月の税務と労務
  • 民泊新法の施行
  • 経済的利益の課否判断
  • 年の中途で源泉控除対象配偶者に異動があった場合
  • 確定申告を間違えたとき
  • 継続的取引の基本となる契約書となるものの要件について解説します。

2018年05月号「税務かわら版」

  • 5月の税務と労務
  • 家族信託の活用法
  • 法人の役員に対する歩合給等を支給したとき
  • 基準期間が免税事業者であるときの課税売上高
  • 本人に交付する源泉徴収票や支払調書への記載

2018年04月号「税務かわら版」

  • 4月の税務と労務
  • 効果的な福利厚生費の事例~損金となるポイントは?~
  • 外国株(上場株式等)の配当金を受け取ったときの税金
  • 振替納税を利用していて期限内に納付できなかったとき
  • 印紙税を納めなかったときのペナルティ

2018年03月号「税務かわら版」

  • 3月の税務と労務
  • 信用補完制度の見直し
  • 平成30年度(2018年度)税制改正(案)のポイント
  • 所得税の還付請求の期限
  • 医療費控除自家用車で通院するときのガソリン代や駐車場代
  • 印紙税 領収書を再発行したとき

2018年02月号「税務かわら版」

  • 2月の税務と労務
  • 平成29年分 確定申告のポイント
  • 所得税額速算表(平成29年分用)
  • 確定申告書チェック表
  • 所得税 修繕費と資本的支出の区分
  • 財産債務調書制度 指輪やネックレスも記載が必要か?
  • 土地の贈与契約書に印紙は必要か?

2018年01月号「税務かわら版」

  • 1月の税務と労務
  • 平成二十九年分からの医療費控除のポイント
  • セルフメディケーション税制申請者が任意に受診した健康診査
  • 建築中の家屋の評価

2017年12月号「税務かわら版」

  • 12月の税務と労務
  • 平成29年度分年末調整のポイント
  • ビットコインの使用などで利益が出たときの税金
  • 医療費控除の領収書の提出が不要に!
  • 収入印紙の消印の方法

2017年11月号「税務かわら版」

  • 11月の税務と労務
  • 年金?共済?NISA?老後の備え
  • 印紙税 外国の会社と契約書を作成したとき
  • 永年勤続者に対する旅行券の支給
  • 贈与税 債務免除等を受けた場合

2017年10月号「税務かわら版」

  • 10月の税務と労務
  • 設備投資減税のポイント
  • 輸出免税の適用を受けるための証明
  • 電子記録債権を受領したときの受取書に印紙は必要?
  • 年の中途で退職した人の年末調整

2017年9月号「税務かわら版」

  • 9月の税務と労務
  • 非上場株式の評価見直しと自社株対策
  • 法人が役員に対して経済的利益を与えたとき
  • 相続時精算課税を選択した後に少額の贈与があった場合
  • 医療費控除 患者の世話をするための家族の交通費

< 1 2 3 4 5 6 7 8 >

ご相談・お問合せはこちら

ご相談・お問合せは、メール・お電話・店頭窓口にて随時受け付けております。ひとりで悩まず、まずは何より専門家である私たちにご相談ください。

悩んでおられるならお気軽にご相談ください
F&Mパートナーズがお応えいたします

ページトップに戻る
TOP