税務かわら版

税務関係情報紙

2018年12月号「税務かわら版」

  • 12月の税務と労務
  • 平成三十年分年末調整のポイント
  • 災害で被害を受けたときの所得税の軽減
  • 消費税の軽減税率制度に対応するためのシステム修正費用の取扱い
  • 配偶者控除 配偶者が出産一時金や育児休業給付金を受けたとき

2018年11月号「税務かわら版」

  • 11月の税務と労務
  • 小規模宅地等の特例の要件が厳格化されました
  • NISAで非課税期間が終了した場合の取扱い
  • 国税の更正、決定等の期間制限
  • 給与課税される出張旅費等の取扱い

2018年10月号「税務かわら版」

  • 10月の税務と労務
  • 平成30年度税制改正個人所得課税の見直しポイント
  • 個人のe-Tax利用の簡便化
  • 罰金や交通反則金などを負担したとき
  • 平成31年1月より国際観光旅客税が創設されます

2018年09月号「税務かわら版」

  • 9月の税務と労務
  • 収入印紙の形式改正
  • 税制改正における中小企業に関する主な改正項目
  • 所得税の予定納税の減額申請とは?
  • 蛍光灯型LEDランプへの取替
  • 費用は修繕費か資本的支出か?
  • 印紙税 月単位等で契約金額を定めている契約書の記載金額

2018年08月号「税務かわら版」

  • 8月の税務と労務
  • 地積規模の大きな宅地の評価のポイント
  • 相続時精算課税を適用後に少額の贈与をしたとき
  • 医療費控除 補聴器の購入費用

2018年07月号「税務かわら版」

  • 7月の税務と労務
  • 創設された事業承継税制の特例のポイント保険の種類と課税・非課税
  • 相続税の申告書の添付書類に法定相続情報一覧図の写しが追加
  • 印紙税 消費税等の免税事業者が作成する受取書の記載金額
  • 個人事業者が棚卸資産を自家消費したときの消費税

2018年06月号「税務かわら版」

  • 6月の税務と労務
  • 民泊新法の施行
  • 経済的利益の課否判断
  • 年の中途で源泉控除対象配偶者に異動があった場合
  • 確定申告を間違えたとき
  • 継続的取引の基本となる契約書となるものの要件について解説します。

2018年05月号「税務かわら版」

  • 5月の税務と労務
  • 家族信託の活用法
  • 法人の役員に対する歩合給等を支給したとき
  • 基準期間が免税事業者であるときの課税売上高
  • 本人に交付する源泉徴収票や支払調書への記載

2018年04月号「税務かわら版」

  • 4月の税務と労務
  • 効果的な福利厚生費の事例~損金となるポイントは?~
  • 外国株(上場株式等)の配当金を受け取ったときの税金
  • 振替納税を利用していて期限内に納付できなかったとき
  • 印紙税を納めなかったときのペナルティ

2018年03月号「税務かわら版」

  • 3月の税務と労務
  • 信用補完制度の見直し
  • 平成30年度(2018年度)税制改正(案)のポイント
  • 所得税の還付請求の期限
  • 医療費控除自家用車で通院するときのガソリン代や駐車場代
  • 印紙税 領収書を再発行したとき

1 2 >

ご相談・お問合せはこちら

ご相談・お問合せは、メール・お電話・店頭窓口にて随時受け付けております。ひとりで悩まず、まずは何より専門家である私たちにご相談ください。

悩んでおられるならお気軽にご相談ください
F&Mパートナーズがお応えいたします

ページトップに戻る
TOP