税務かわら版

税務関係情報紙

2017年12月号「税務かわら版」

  • 12月の税務と労務
  • 平成29年度分年末調整のポイント
  • ビットコインの使用などで利益が出たときの税金
  • 医療費控除の領収書の提出が不要に!
  • 収入印紙の消印の方法

2017年11月号「税務かわら版」

  • 11月の税務と労務
  • 年金?共済?NISA?老後の備え
  • 印紙税 外国の会社と契約書を作成したとき
  • 永年勤続者に対する旅行券の支給
  • 贈与税 債務免除等を受けた場合

2017年10月号「税務かわら版」

  • 10月の税務と労務
  • 設備投資減税のポイント
  • 輸出免税の適用を受けるための証明
  • 電子記録債権を受領したときの受取書に印紙は必要?
  • 年の中途で退職した人の年末調整

2017年9月号「税務かわら版」

  • 9月の税務と労務
  • 非上場株式の評価見直しと自社株対策
  • 法人が役員に対して経済的利益を与えたとき
  • 相続時精算課税を選択した後に少額の贈与があった場合
  • 医療費控除 患者の世話をするための家族の交通費

2017年8月号「税務かわら版」

  • 8月の税務と労務
  • パートの収入と課税・社会保険関係
  • 財産債務調書の提出 相続により取得した財産の取扱い
  • 法人設立届出書等についての手続の簡素化

2017年7月号「税務かわら版」

  • 7月の税務と労務
  • 財産評価基本通達
  • 住宅の取得等に係る税額控除の整理
  • 有価証券の評価損が認められる場合
  • 教死亡した被相続人の医療費を相続人が支払ったとき

2017年6月号「税務かわら版」

  • 6月の税務と労務
  • 郵便料金の見直し
  • 保険の種類と課税・非課税
  • 不動産所得の収入計上時期
  • 教再発行した受取書に収入印紙の貼付は必要か?

2017年5月号「税務かわら版」

  • 5月の税務と労務
  • ふるさと納税のポイント
  • 配当金領収証や配当金振込通知書には印紙の貼付が必要
  • 教育資金一括贈与 受贈者が30歳に達した場合の手続

2017年4月号「税務かわら版」

  • 4月の税務と労務
  • 国税の加算税制度の見直し
  • 国外居住親族の扶養控除
  • 親族関係書類は毎年確認が必要

2017年3月号「税務かわら版」

  • 平成29年度税制改正(案)のポイント
  • 個人がゴルフ会員権を売ったときの税金
  • 国税のクレジットカード納付
  • 事業に係る損害保険契約の満期返戻金等を受け取ったとき

1 2 >

ご相談・お問合せはこちら

ご相談・お問合せは、メール・お電話・店頭窓口にて随時受け付けております。ひとりで悩まず、まずは何より専門家である私たちにご相談ください。

悩んでおられるならお気軽にご相談ください
F&Mパートナーズがお応えいたします

ページトップに戻る
TOP